私の子供、他の子供と比べて成長が遅いかも・・・
他の子は、自分でいろんな事が出来るのに・・・
比べては、ダメってわかってるのに・・・
悩んでいる親御さんは、いませんか?
子供の成長を止めているのは、
実は、親御さんの可能性があります
自分の考えをもっている
実は、子供は0~1歳で自分の考えをもっています
- お腹が減ったら・・・泣く
- オムツが気持ち悪いと・・・泣く
泣くことには、必ず理由があります
喋ることができない赤ちゃんでも
自分の状態や、して欲しいことを泣いてしらせています
プレゼントの選択
子供にとって、誕生日やクリスマスは、嬉しいものです
一番の楽しみは、プレゼントです
親御さんは子供に『好きなのえらんでいいよ』
子供はその言葉によって、多数欲しい物から1つ選びます
その時に、親御さんが
〇〇は、絶対に遊ばないよ
〇〇より〇〇の方がいいよ
結局、親御さんがプレゼントを決めた経験はありませんか?
そのような行動により、子供は自立心を失います
自立心がない場合
- 自分で判断ができない
- すべて人任せ
- 人に流される
- 自分の失敗を認めない
自立心がないと、他人の指示通りにしか行動ができなくなったり、
自分の考えや信念をもっていても、すぐに周りの意見に流されてしまいます
自信がなく自ら判断を下すことができず、人任せになり
自分の失敗を認められない人になります
周囲には、芯の弱い人と思われる可能性もあります
泥んこ遊び
最近では、あまり見かけない泥んこ遊びは、
子供にとって、メリットだらけです
泥んこ遊びをすることで、家を作ったり・山を作ったりして
子供は、色々な発想・直感力が身に付きます
裸足で泥を踏むことで、気持ちいい・気持ち悪い・冷たいといった感覚を学びます
泥を丸め泥団子を作ったり、サラサラの砂をかけてピカピカ団子を作ったり、
友達と協力して、お城を作ったり、水をながしたりして、
泥遊びは、無限にあり子供の五感が発達します
五感が発達すると
発想力
直感力
危険回避能力
豊かな情緒
表現力
ケガを嫌がる親
子供は、非常に好奇心が高いです
少し高い所を登ったり、下り坂を走ってみたり、他にも色々
そこで、親御さんが『危ないからダメ』『こけるしダメ』と言いった言葉を耳にします
確かにケガをさせたくない気持ちは、わかります
ですが子供は、痛い思いや失敗をすることで、学ぶ事が非常に多いです
失敗を繰り返すことで、挑戦する気持ちが芽生えたり
挑戦し成功することで、自信や達成感を得ることができます
ですが、子供が他人に迷惑をかけたり
ルールを守らないときは、注意しましょう
例えば
子供がすべり台を逆にのぼったり
順番ぬかしをしたとき
まとめ
子供は、生まれてきたときから、自分の意志をもっています
子供がプレゼントを選択することによって、決断力がつきます
そのため、子供が決めたプレゼントに対して
否定することによって、子供は自立心を失い
人任せの大人に成長する可能性があります
また、泥んこ遊びをすることを嫌がる親が多いです
手が汚れることも嫌い、何よりも洗濯が面倒だと思います
ですが、体で覚える成長もたくさんあります
子供は、色々と挑戦をします
その時に、ケガも必ずします
子育ては、近道を教える事ではなく
遠回りしても、暖かく見守る事が大切だと思います
コメント